CLASSE FACTORY クラッセ・ファクトリー Renovation&Interior

BLOG

ブログ

階段下の有効活用で生まれるおしゃれなプラス空間とは?【施工例あり】

2021.1.22

こんにちは!
設計の桑野です(^^)
 
今回は、住まいづくりで意外と重要な「階段の有効活用」についてご紹介します!
 

階段の配置が間取りを左右する!?

階段は1階と2階をつなぐ大切な動線。
実はこの階段の**「位置」や「形状」次第で、間取りの良し悪しが大きく左右される**と言っても過言ではありません!
 
また階段はただの通路としてだけでなく、収納やデザインの主役としても活用できるんです♪
 

吹抜け空間とひな壇階段で開放感を演出


 
こちらの施工例では、ひな壇スタイルの階段と吹抜けを組み合わせることで、開放的でスタイリッシュな空間に。
階段下はなんと、ペット専用の小さなお部屋としてプランニングされています!

スケルトン階段で抜け感アップ!ピアノスペースも


 
次の事例では、吹抜け空間にスケルトン階段を設置。
視線が抜けることで空間により軽やかさが生まれています。
 
階段下はピアノ置き場として活用し、生活動線と収納を上手に両立しています♪
 

畳コーナーの収納として活用


 
こちらのお宅では、階段下を畳スペースの収納として利用。
造作収納ですっきりとした和の空間に仕上がりました。
 

本棚として階段下を秘密基地風に


 
最後は、階段下をオープンタイプの本棚として活用した施工例。
まるで秘密の図書館のような、遊び心あふれる空間になっています。
 

 
階段まわりの工夫ひとつで、空間の可能性はぐんと広がります!
ご希望やライフスタイルに合わせた階段活用のご提案も承っておりますので、ぜひお気軽にご相談くださいね♪

この記事を書いた人

https://new.classe-factory.com/wp-content/uploads/2018/10/staff-kuwano.png
桑野 由紀恵 設計士

家創りをしていくにあたり『チームワーク』を大切にしています。
現場にもよく足を運び、現場の大工さん達ともコミュニケーションを取りながら、みんなで一緒に創りあげております。打ち合わせの際にはお客様が楽しみながらお話できるよう、笑いの絶えない時間になるよう心がけています。

お電話でお問い合わせはこちら

0120-500-776

事前予約でスムーズにご相談いただけます

無料相談

私たちについて

サービス

店舗